previous arrow
next arrow
Slider
no

お知らせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

園の紹介

ごあいさつ

6歳までに育てたいことを
真剣に見つめる保育

 足を踏み入れれば、温かい木のぬくもりと保育者の優しいまなざしに見守られながら夢中であそぶ子どもたちの姿があります。又、一年を通して花や実がなる乳児園庭、思う存分体のエネルギーを発散出来る幼児園庭等、豊かな環境が子どもたちの成長を助けています。
 そして私たち保育者は、お子様の将来を見据え、乳幼児期の充実した生活を保障するために日々努めています。
 このホームページをご覧いただいているすべての皆様方に、少しでも当園の子どもたちへの思いや願いがお伝えできれば幸いでございます。

2018年9月6日台風21号により倒木した園庭の桜の木を子どもたちが蘇らせてくれました。

理念

児童福祉法に基づき、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と連携を図り、児童の福祉を積極的に推進します。
また地域における家族援助を行います。

信条

「こころやさしく、すこやかに」を信条とし、おおらかで人にやさしく、心身共に健康な子どもに育てます。

保育方針

保育園は子どもたちにとって、家庭のような安心できる場所であると考えます。子ども一人ひとりに寄り添った関わりを大切にし、その中で人に対する信頼感や安心感を持てるようにします。
丁寧に気持ちを受け止めながら自己肯定感を育てていき、これから出会う様々なことに向き合うための自信や意欲を育てます。
多様な人と関わる中で、お互いが認め合い思いやる力、折り合いをつける力を育てます。

育てたい力

  • ・集中して取り組む
  • ・人の話を聞く
  • ・よい人間関係をつくる
  • ・感謝する気持ちをもつ
  • ・身のまわりのことを自分でする
  • ・豊かな感性をもつ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

園の特色

乳児保育


乳児保育では、安定した情緒と信頼関係を育むために、主に食事の際に決まった保育者が決まった子どもと関わる育児担当保育を取り入れています。子どもが小さいほど食事は生活の中で大切な営みです。いつも同じ保育者と食事を摂ることで子どもの気持ちはとても安定します。ゆったりとした環境の中で、子どもたちの生活リズムに合わせて食事時間や睡眠時間を考え、子ども一人ひとりに寄り添った保育を行っています。また、目と目を合わせ言葉を手渡す関わりの中で”自分は大切なんだ“と子ども自身が感じることが乳児期にとって重要であり、それが自己肯定感の確立、また他者への信頼感にもつながっていきます。

異年齢保育


幼児保育は、子どもたちに多様で豊かな関わりの中で育ちあってほしいと3,4,5歳の異年齢で生活をしています。異年齢クラスでは、上の子は、下の子に関わることで自分の成長や責任を知り自然に思いやりを身につけていきます。下の子は、そんな先輩に憧れ、自らも少し上のことにチャレンジしようと意欲が生まれます。
協調性、競争心、模倣、尊敬、信頼感等、異年齢という集団で育った力が、卒園後、小学校で生活していく上で、ひいてはこれからの人生において大きく役立つものと信じています。              

園で大切にしたいこと

あそび(学び)

あそびは子どもの発達を幅広く助けます。様々なあそびや質の良い玩具に出会うこと、そして自らの体験を通し、感じ、考え、学ぶことが大切です。あそびから子どもたちは、創造性や社会性、思いやりなど目には見えないけれども大切な力が育っています。

食事

食事は乳幼児の成長にとって欠かすことができません。園では無農薬のお米、昆布やかつおなどのだしにもこだわり、またお子様にできるだけ旬のものを食べていただけるよう考えています。園で育てた食材を取り入れたり、クッキングも行い、食に対する関心も高めています。

睡眠

コット(簡易ベット)を使用しています。コットは床上に直接布団等を敷くのと違い、床との間に約10cmの空間を作ります。夏期は、メッシュシートから涼しい空気を入れ、冬期は毛布等を掛ける事により暖かい空間を作りだします。夏期のあせもやほこりの吸飲の軽減につながります。
また、SIDS(乳幼児突然死症候群)を防ぐため、睡眠中に0歳児は5分に1回、1歳児は10分に1回、2歳児は15分に1回、3、4歳児は30分に1回の呼吸チェックを行っています。

絵本

良い絵本にたくさん出会ってほしいと願い、保育の中に取り入れています。現実の世界とファンタジーの世界を行き来する中で心が豊かになり、情緒の安定につながります。また、人の話を聞く力が身に付き、集中力、想像力が養われます。
毎月1回、貸し出し図書も行っています。

運動遊び

脳の活性化の観点から動から静への活動を大切にしています。
日々、欠かすことのない運動あそびが体幹のしっかりした丈夫な体を作り、何事にもくじけない強い心を育みます。

園庭遊び

乳児園庭と幼児園庭に分かれており、それぞれの年齢が安全にその年齢に見合ったあそびが展開出来ます。
園庭には、四季折々の花々や実のなる木、築山、隠れ家、雲梯、砂場などがあり、自慢できる園庭です。

クラス編成

たんぽぽすみれさくらぎんなんいちょう
0歳児1歳児2歳児3歳児(にじ)
4歳児(つき)
5歳児(ほし)
3歳児(にじ)
4歳児(つき)
5歳児(ほし)
※幼児クラスは異年齢保育を行います。ただし、内容によっては年齢別保育を行います。(絵画・運動あそびなど)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

園の生活

  • 1日の流れ
  • 年間行事

7:00開園
順次登園
室内遊び
9:30戸外遊び
10:30室内遊び
11:30集いの時間
12:00給食
13:00午睡(3、4歳児クラス)
5歳児クラスは室内or戸外遊び
15:00おやつ
室内or戸外遊び
16:30順次降園
18:00延長保育
19:00閉園
※0,1,2歳児クラスは一人ひとりの生活リズムに合わせて保育しています。

4月

  • 入園式

5月

  • 春の遠足(1~5歳児)
    *1・2歳児は親子参加

6月

  • 内科検診
  • 歯科検診
  • 保育参観

7月

  • 七夕会
  • プールあそび
  • お泊まり保育(5歳児)

8月

  • プールあそび

9月

  • 消防車見学

10月

  • 運動会
  • 秋の遠足(いも掘り)
  • 個人懇談

11月

  • 個人懇談
  • 内科検診
  • 歯科検診
  • 稲荷山ウォーキング(5歳児)

12月

  • お餅つき
  • こども展(造形)
  • クリスマス

1月

  • 大根焚き

2月

  • 内科検診(乳児クラス)
  • 節分
  • 発表会

3月

  • お別れ遠足(5歳児)
  • 交通安全教室
  • お別れ茶話会
  • 卒園式

※毎月…避難訓練、身体計測、講師の先生による絵画指導
※お誕生日は月毎に一緒に祝うのではなく、その子の誕生日にクラスでお祝いします。
※地域交流として、デイサービス訪問・宇賀神社祭礼・区民運動会にも参加しています。年に数回、小学生との交流会をしています。また、中学生がチャレンジ体験に来られます。
※年に2回、観劇に行っています。
※新入園児に限り入園して約1ヶ月後に家庭訪問をさせていただきます。
※食育の一環としてクッキング・栽培などの機会をつくっています。
※お正月・節分・ひなまつりなどの日本の伝統文化を大切にし、生活行事として楽しみます。
※内科検診は年2回(乳児年3回)、歯科検診は年2回、嘱託医により園で行っています。
内科・・・秦診療所:075-694-6070
歯科・・・長谷川歯科医院:075-662-1600

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

見学・入園案内

見学

随時見学を受け付けています

見学は普段の様子がよくわかる平日の午前中をおすすめします。
園の方針、教育内容をご説明し、園舎内をご案内します。
どうぞお子様と一緒にお越し下さい。

保育時間

保育時間午前7時~午後7時
短時間保育※午前8時30分~午後5時の間で、最大8時間利用できます。
①午前8時30分~午後4時30分
②午前8時45分~午後4時45分
③午前9時~午後5時
①~③の中からお選び下さい。
※延長保育 午前7時~9時 午後4時30分~7時
標準時間保育※午前7時~午後6時の間で、最大11時間利用できます。
①8.5時間
②9時間
③9.5時間
④10時間
⑤10.5時間
⑥11時間
①~⑥の中からお選び下さい。
※延長保育 午後6時~7時(1歳の誕生日を迎えた翌月より利用可能)
土曜保育午前7時30分~午後6時(ご利用の場合は申請書が必要となります)

保育料金

主食費(3~5歳児クラス)2500円
※0~2歳児は国の規定により保育料に含まれています。
副食費(3~5歳児クラス)4500円
※0~2歳児は国の規定により保育料に含まれています。
諸費【寝具料】100円/月(0~4歳児)
【教材費】100円~200円/月(幼児)
【水道料】200円(夏期のみ)
絵本代一冊約440円(希望購読)
延長料金月額2500円(第2子以降1500円)
※保育料は家庭の収入によって京都市で決定されます。(乳児クラスのみ)
※保育料徴収は銀行振込みが原則です。
※保護者負担・行事参加費などの諸費は、口座引き落としとさせて頂きます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

園概要・アクセス

園概要

園名東和保育園
住所〒601-8031 京都市南区東九条河辺町6番地
TEL075-691-8601
FAX075-691-8602
開園時間午前7時~午後7時
土曜日 午前7時30分~午後6時
園児定員100名

MAP

書類ダウンロード

TOP